2週間に渡り、関西大学さんでのボードゲームを活用した講座で
講師としてお話して参りました!

今回は教育関係者向けの講座として、 講師をさせていただきました♪
テーマは
「チームビルディングと学習者の問いを深めるゲームWS」。
DAY1では、
教職員間での研修で使用できる多様性を考えるためのワークや その活用方法、問いの作り方。
DAY2では、ゲームの授業活用を 私から提案パートと参加者で考えるパートをの2つを実施。

今回は対面講座として大阪での開催でしたが、 東京からのご参加も複数名あり 開催地がオンラインかと思えるような状況でした、、、笑
関東のとある大学の教授もご参加くださり、
参加者内のディスカッションでは非常に濃い対話が行われました♪
終了後のご感想では
■教育現場で使えるネタ満載で大満足です。
■教科から道徳、人権などクラス運営に使えそうだなと思いました。
■ボードゲームは深いなと感じました。ただ楽しいだけじゃなくて、その背景にあるメッセージを容易に伝えやすくなることがわかりました。
など嬉しいものがたくさん!
こうした講座・研修については 最近は学校関係からお声がけ頂けることも増えてきました。
私もより一層学校に寄り添ったプログラムを作っていきたいと思います♪
全然関係ないですが、 2日目のスライド枚数が195枚でした、、、笑

Comments