top of page

楽しく学び、たくましく育つ教室「すたらぼ」

『今日も楽しかった!』

お子さんはそんな学びをしていますか?

『楽しさの延長に学びがある。』

そんな想いからできた、小学生が毎週1回通う習い事の教室です。

すたらぼでは、算数や理科といった科目の勉強を目的とはしません。主にボードゲームを活用しながら、非認知能力社会人に必要とされる力を育みます。​(経済産業省の社会人基礎力という考え方をベースにしています。)

IMG_7936.jpg

「立命館小学校」に採択されました

すたらぼのプログラムが立命館小学校のアフタースクールに採択され、2021年度よりスタート。

有名私立小では学びの1つとして認められております。

IMG_7518.HEIC

なぜボードゲームなの?

​問題発見・解決思考

ボードゲームはゲーム毎に様々な戦略を考え、相手との読み合いが行われます。

しかし、最善はあれど必勝法はありません。

臨機応変に考え、試行錯誤をしながら、ゲームの勝利(問題解決)を目指します。

​トライ&エラー思考とも言い換えることができます。​公式を暗記して使えるようになる勉強とは大きく異なります。

相手の表情を見て、相手の目線を考え、自分のアクションを決める。

常に他者を意識した関わり合いは、コミュニケーションの土台を作ります。

中には『協力型』のボードゲームもあります。遊びの中で『相手と協力して目的を達成する』こと体感的に学びます。

keynoteボドゲ特長.002.jpeg

​コミュニケーション能力

keynoteボドゲ特長.003.jpeg

​主 体 性

『楽しかった!』『もっとやりたい!』

こんな声はゲームだからこそ得られる感想です。

子どもたちが自ら考え判断し、実行する。その過程で主体性を育みます。

『悔しいからもう一度したい!』

この感想が、子供たちの成長意欲の表れです。

教室の特長

社会人向けの研修を
小学生向けにアレンジ

講師は企業研修でもボードゲームを活用。実際の研修で扱う内容を、小学生向け授業にアレンジ。

働く上で必要とされる力を、早期から楽しく育みます

(例)ロジカルシンキング/発想力/他者理解/傾聴力/プレゼンテーション/チームビルディング

​企画力

半年に1度のイベント企画

1ヶ月ほどの準備期間をかけて、授業で学んだことを実践する場です。保護者の方だけでなく、初めましての大人と関わり、どんな準備をして、どう喜んでもらうのかを考えます。

仕事をする上で必要な論理的思考発想力計画力お金を頂くことの尊さなどを実体験で積み上げていきます。

イベントでたくましく育つ生徒の様子はブログをご覧ください♪

イベントや体験会のお申込み・​お電話でのご連絡、

ご相談はお気軽にお問合せください♪​

TEL:080-5353-8970

10:00〜18:00(休日も承ります)

ボードゲーム 小学生 京都
bottom of page